Registration info |
LT枠 Free
FCFS
一般枠 (一般:2000円 / 学生1000円) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
- ChatGPT等のAIが爆発的に普及してきた現代において、エンジニアとしてどのようなキャリアを歩むべきか参加者同士で語り合いましょう!
- AIに関わらずとも今後のエンジニアとしての立ち回りや生存戦略を参加者同士でディスカッション出来ればと思います!
- LT発表者は「どのようなキャリアを歩んで来られたか」「今後どう考えているか」といったキャリアを軸にした内容でお話しいただければと思います!
下記の疑問を少しでも持ったことがある方は是非ご参加ください!
- 「フロント/バック/インフラ何に注力するのが良いの??」
- 「今後求められるスキルって何??」
- 「スペシャリスト / ジェネラリスト??」
- 「一生技術者??」
対象者
- エンジニアさん
参加条件
下記の条件を満たした上で、参加登録をお願いいたします。
- connpass と Twitter を連携していること
- 管理者の Twitter アカウントをフォローしていること
- RYOTA: @WEBERYOTA
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:15~13:30 | 受付 |
13:30~13:40 | ガイダンス |
13:40~14:40 | LT |
14:40~15:00 | 自己紹介 |
15:00~16:00 | グループディスカッション |
16:00~16:30 | 交流タイム |
16:30~17:00 | 片付け |
※タイムテーブルは変更する可能性があります
LT 登壇者
登壇者名 | テーマ | 時間 |
---|---|---|
Nisshin_88 | GPTの登場によって今後のキャリアを考えるとあるエンジニアのおはなし | 7(min) |
Kenta Nakada | フリーランスのwebエンジニアが未開の地ビッグデータ業界に乗り込んでみた | 7(min) |
TAKE_CC6 | 「資産運用」視点で考えるエンジニアの生存戦略とキャリア方針 | 7(min) |
kb37 | Abstractに自分を捉える | 7(min) |
Reactおじさん | フリーランスエンジニア辞めてみた | 7(min) |
たんた | フリーランスエンジニアからSES企業の代表になってみた | 7(min) |
運営者情報
RYOTA
フリーランスエンジニア。
大手人材系営業マン → Webエンジニア。
開発ではフロント/バック/インフラを一貫して担当。
営業支援や大学でのキャリアサポート活動等も行なっています。
- Twitter: RYOTA | 高卒TypeScripter
- ブログ運営: 高卒Devlog
- TSLab 運営: TSLab
- Developers Guild 運営: Developers Guild
連絡事項・諸注意
- connpass 上でお申し込みの上、ご参加をお願いします。
- 当日/直前の不参加の場合でも、必ず connpass 上でキャンセルをお願いします。
- 開始時刻までに間に合わない場合は運営までご連絡をお願いします。
- 個人情報・機密情報の取り扱いにはご注意ください。こちらでは一切責任を負いません。
- 参加費は当日会場でお預かりいたします。(お釣りが出ないようご協力お願いします。)
禁止事項
下記ルールをお守りいただけない方は、参加をお断りさせていただきます。(当日でも途中退出をしていただきます。)
- マウンティング
- 宗教・マルチへの勧誘
- 誹謗中傷・ハラスメント行為
- 他者への迷惑行為
- 当日キャンセル
- 無断キャンセル